職場で、本来業務の傍ら、新入社員クンたちの“お母さん”役を任されておりますblueと申します。
私が彼らにまず身に付けて欲しいことは、『気がつく』ということです。
ここでは、実際あった出来事を中心に、先輩社員がどう感じるか、また、その対処法などを掲載していきます♪(内容によっては業種・職種によりけりだと思いますので、下の『職場データ』をご一読頂き、ご自身の職場と照らし合わせて加減してください☆)
あと、コメントやメールは、どうぞお気軽に☆お待ちしてます♪(*^_^*)
« きゅーん☆てなる一言。 | トップページ | 『至急なんだけど、携帯の番号教えてくれる?』 »
たぶん、これから何度か書きますが、『自分の機嫌の良し悪しで仕事をしないこと。』その①・・・ものに当たらない。・電話の切り方・机の引き出しのしめ方・書類の置き方機嫌が悪いと、つい動作が乱暴になりがちですが、人の感情のいらつきによる大きな音は、実はけっこーまわりの人の感情にも影響します。吐き出したいなら、ものに当たるのではなく、吐き出せる相手をみつけて、話をきいてもらってください。
最近のコメント